|
・・・などと、スポーツ紙の一面に記事が踊りそうな内容ですね。それにしても、以前の
SDA教団が安息日尊守にかける姿勢は毅然として見事なものだったのですね。もっとも、それ
を守る事が我々の根幹ですので、当たり前といえば当たり前ですが。原則に戻るのは、簡単
な事です。教団トップが意思決定すればよいのです。そして補佐役が実行すればよいだけの
話です。病院職員の安息日問題は、大きな課題ですが、米国などの例が参考になるのでは。
>~そういう事をしていたのが明るみに出ると、特定宗教に配慮したといってマスコミや野党
の反キリスト教勢力から批判を受けることを恐れたのです。~
当時の病院の独断で厚生省の役人と折衝を持ったのですか?教団本体の幹部の了承は、当然
有ったのでしょうね。病院=教団でしたものね当時は。その慣習は、今現在も行われている
のでしょうか?厚生省の役人に受験の便宜をはかってもらうに当たっての謝礼といいますか
接待といいますか、まぁ「 そ で の し た 」贈賄はあったのか?これは、わたしの
バイアスのかかった見方ですが、普通だれが聞いてもそう考えるのではないでしょうか?
いずれにしろ、スキャンダルであることは間違いのない事実ですね。
いま日本は、参院選、消費税問題、大相撲問題、サッカーワールドカップとイベントが重な
り、マスコミに送付しても効果薄と見ますので、時期を伺いつつ実行してまいります。役所
は、一方の当事者であり、当然組織防衛のため問題の抹殺を試みるでしょうから、やりかた
を考えます。下手したら当時の政権与党にまで飛び火しかねない問題ですからね。政治では
共産党あたりがうってつけの通報先です。通報の推移は今後このbbs上では公開いたしま
せん。嵯峨野先生のバントライン・スペシャルから放たれたバレットを無駄にしたくない
為です。時間をかけてじわり、じわりと行動してまいります。なお今般の先生の記事は、
の本有数の政治、財界、法曹界の裏情報、スキャンダル暴露サイトにメールで通報済み
です。先生を支持いたします。皆さまもお声をあげてください。
|
|